こんなお悩みありませんか?
SDGs・サステナビリティを社員に浸透させたいけれど...
- SDGsなど社会課題への関心が薄い
- サステナビリティへの理解が浅い
- 業務との繋がりを感じていない

- 会社のサステナビリティ方針が浸透していない
- 会社のビジョンへの共感が弱い
- 取引先や株主の求めていることがよく分からない
自ら考え、動く社員を増やす
SDGsや社会課題解決を自分事として捉え、自律的に実践・推進できる人材を育成します。
基礎編:SDGsの基本理解
SDGsの基礎と企業にとっての重要性を腹落ちさせ、自分事として考え、動けるようになります。
応用編:SDGsの実践法
SDGs、ESG、サステナビリティの違いを理解し、自社の仕事との繋がりを認識し、実践法を習得します。
発展編:SDGsからのイノベーション創出
SDGsを起点として自社の長期的な成長力を高めるためのイノベーション創出の方法を理解します。
弊社のEラーニングの特長
SDGsに取り組むための基本理解と実践的なノウハウを、最短の時間で身に着けられます。
SDGs実践の第一人者が制作
経験豊富なSDGs実践の専門家が直接コンテンツ制作とカスタマイズを担当しています。
[制作者] 代表理事 青柳仁士
国連、JICA、PwCにて約20年間、世界各国の社会課題解決に取り組む。SDGsが始まった2016年に国連開発計画(UNDP)駐日事務所の広報官として、日本の政府機関、企業、教育機関、メディア・市民社会等への初期のSDGs普及に従事。日本企業とSDGsをビジネスで解決するための国連初のプラットフォームを設立。早大政経学部、米・デューク大院卒。米・ハーバード大学エマージング・リーダーズ・プログラム修了。

多様なコースで段階的レベルアップ
基礎編、応用編、発展編の3段階で、社内のSDGsの理解度や浸透度に応じて最適な内容を学べます。
Eラーニングの元として、初級、中級、上級の3つのレベルと、①座学・クラスディスカッション型、②演習・ワークショップ型、③OJT・メンタリング・コーチング型の3つのタイプを掛け合わせた体系的な研修プログラムがあります。
複数回の研修プログラムを想定し、次回以降の内容も念頭に置きつつ、初回のコンテンツを検討できます。

カスタマイズ・多言語に対応
コンテンツは基礎編、応用編、発展編を基盤としながら、カスタマイズが可能です。SDGsやサステナビリティ関連で自由な目標・テーマ・内容を設するフルカスタマイズも対応できます。
Eラーニング・動画形式ではなく、講師によるオンライン講演+録画という形式も可能です。
日本語、英語、中国語など多言語で受講できます。

希望通りの受講形態が可能
社内のEラーニングシステム(LMS)、イントラネット、外部サイト(特設サイト、Vimeo、Youtube)等、ご希望の受講ツールが選べます。
また、受講方法も音声付きのEラーニング(SCORM)、動画(MP4)、スライド型(PDF)等、自由に設定可能です。
プロのナレーターによる読み上げに加え、講師による講義形式でも受講可能です。

人数無制限・対象者を自由に設定
受講者は社員に限定されますが、受講人数に制限はありません。次年度以降の新入社員等の受講も可能です。
対象者は全社員から経営層までご希望に合わせて設定できます。

豊富な導入実績と高い満足度
これまでに5万人以上のビジネスパーソンが受講し、5段階評価で4.2以上の好評価をいただいています。
[導入実績] 株式会社NTTドコモ/味の素株式会社/参天製薬株式会社/三菱UFJ銀行/三菱UFJ信託銀行/三菱UFJモルガンスタンレー証券/サンケン電気株式会社/株式会社アイネス/三菱商事ファッション株式会社/オリックス銀行/シャープエネルギーソリューション株式会社/三菱ガス化学株式会社/株式会社キャタラー/日本青年会議所 等

他社のEラーニングとの違い
SDGsアントレプレナーズ SDGs・サステナビリティ専門 ・SDGs・サステナビリティに特化したトップクラスの専門性と実績 ・制作からフォローアップまで内製化 ・低価格 | 研修・Eラーニング企業 ビジネスEラーニングの一種 ・研修化のノウハウはあるが、SDGs・サステナビリティの専門性は低い(本を読めば分かるような表面的な内容になりがち) ・低価格 | コンサルティング企業 企業コンサルティングの派生 ・ビジネスコンサルティングの専門性はあるが、SDGsやサステナビリティは派生 ・ノウハウを腹落ちさせる技術は低い ・高価格 |
電話によるお問い合わせ
- 03-5957-7276
- 平日9:30-17:30
メールによるお問い合わせ
SDGs・サステナビリティEラーニング
新規の企業様向けに基礎編を期間限定で以下の料金で提供しています。
・人数無制限: 定価 50万円(税抜・以下同)→ 30万円
・300名まで: 15万円
ご担当者様に限り、購入前に全編のデモ視聴ができます。下記フォームまたはお電話にて、お気軽にお問い合わせください。

基礎編:ビジネスパーソンのSDGs入門
1)SDGsとは何か(What)
2)なぜ企業にとって重要なのか(Why)
3)どう取り組めば良いか(How)
確認テスト
応用編:ビジネスパーソンのSDGs実践
1)SDGs、ESG、サステナビリティ
2)基本の取り組み方と陥りやすい失敗
3)社員としてあなたは何をすべきか
4)先進企業・同業他社の事例及び自社との比較
確認テスト
発展編:SDGsからのイノベーション創出
SDGsとイノベーション
1)課題を特定する
2)解決策を創る
3)ビジネスモデルを構築する
確認テスト
*発展編はウェブ講義+録画形式のみとなります。
SDGs・サステナビリティの確実な浸透
一段階上の取り組みを行うための社内施策が、ワンパッケージで可能になります。
- 「Eラーニング」でSDGs・サステナビリティの正しい理解と取り組み方を一斉に理解
- 「確認テスト」で自分事化
- 「復習用スクリプト」で理解を定着
- 「多言語版」で海外拠点にも展開
- 「応用」、「発展」、「カスタマイズ」でその先の成長へ
お問い合わせ
ご担当者様限定で、購入前に全編のデモ視聴ができます。
お気軽にお問い合わせください。
FAQ
- 具体的な購入手続きはどうすればよいでしょうか。
- まずはお問い合わせフォームからご一報ください。担当よりメールまたはお電話で折り返しをさせていただきます。発注手続きは、特にご指定がない場合、弊社の発注書兼見積書フォーマットを使用します。eラーニングデータまたは動画リンクをオンラインで納品します。納品後、請求書払いとなります。
- コンテンツは転用しても大丈夫でしょうか。
- データ納入の場合、複製や二次利用はご遠慮いただいております。コンテンツに関する著作権は弊社が保持します。
- 発注から納入までの期間を教えてください。
- ご発注後、定型コースは即日、カスタマイズコースは約2週間でご使用になれます。
- 購入前にEラーニングの内容を確認したいのですが。
- お問い合わせフォームよりお知らせください。ご担当の方に限り、デモ動画をご視聴いただけます。
- いろいろと事情や条件があるため、まずは相談したいのですが。
- お問い合わせフォームよりお知らせください。担当より折り返しの上、オンライン面談(オフラインも可)またはお電話の日時を調整させていただきます。
一般社団法人SDGsアントレプレナーズ

国連、政府、グローバル企業での20年以上の経験をもとに、SDGsの普及に従事した国連職員が立ち上げたSDGs・サステナビリティ専門機関です。
〒170-6045
東京都豊島区東池袋3-1-1 サンシャイン60・45階
Tel 03-5957-7276 E-mail info@jp-sdgs.com
URL https://sdgsjapan.com/
電話によるお問い合わせ
- 03-5957-7276
- 平日9:30-17:30