第22回 横河電機:【価値】の創造でサステナブルな世界を目指す|Tokyo FM SDGsティーチャー
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
推進したいと思っているが...
代表理事 青柳仁士
SDGsが開始された2016年に、国連開発計画(UNDP)の広報官(国連職員)として日本でのSDGs普及を担当。政府、企業、メディア、大学、市民社会・NGO等との幅広い連携の下、SDGsをビジネスで達成するための国連初のプログラムを立ち上げ、国内外の企業や政府機関等のSDGs実践を支援。
国連開発計画(UNDP)上席渉外広報官、国際協力機構(JICA)主任調査役、PwCアドバイザリーマネージャー、Japan Innovation Networkディレクター等を歴任。米国、アフガン、スーダン等に駐在。早大政経学部、米・デューク大院卒。米・ハーバード大学エマージング・リーダーズ・プログラム修了。
案件実績:パナソニック株式会社/株式会社NTTドコモ/AGC株式会社/ソニー株式会社/味の素株式会社/電通株式会社/東日本電信電話株式会社/参天製薬株式会社/三菱UFJ銀行/富士通株式会社/経済産業省/外務省/JICA/東京大学/上智大学 等
社会課題解決の最前線で活躍した実務経験と体系的な知見を持つ実務専門家がSDGs実践プロセスに並走します。豊富な実績に基づくトップランナー企業の実践知を最適な事例ともに提供します。戦略立案・実行支援、問題解決、新規事業創出及び人材育成・組織開発等の支援を行い、社内の合意形成や浸透など、実施上の壁や難所を一緒に乗り越えていきます。
SDGsやサステナビリティの潮流と自社との繋がりを正しく理解し、社会課題解決を自分事として捉え、自律的に実践・推進できる人材を育成します。国連、政府、グローバル企業での20年以上の実践経験と、実際の日本企業との並走経験により練られた基礎、応用、発展のコンテンツを、講演、研修、Eラーニング、コンサルティング等の最適な形で提供します。
世界のSDGs先進企業200社以上が参加する国連開発計画(UNDP)のビジネス行動要請(BCtA)や国際協力機構(JICA)のSDGsビジネス調査、及び数多くの日本企業におけるSDGsの取り組みの優良事例での実務経験を持つ専門家が所属しています。また、SDGsへの貢献やイノベーション創出を目指す新たな事業や施策に対し、企画、チャネル・リソース提供、運営協力を行うパートナーとして創り上げていきます。
SDGs実践企業向けの講座です。「なぜ誠実に取り組む企業も"SDGsウォッシュ"に陥ってしまうのか?」の謎を解き、対処策を説明しています。
Tokyo FMで毎週日曜にオンエア中の弊社代表理事がパーソナリティを務めるSDGs講座です。過去の放送分をここからYoutubeでご覧になれます。
企業にとって本当に役に立つSDGs実践の参考文献・資料及び事例集を厳選して掲載しています。本ウェブサイトより直接ダウンロードできます。
弊社主催の公開セミナー・イベント情報、及び所属専門家による外部の公開セミナー・講演、メディア出演、イベント登壇予定です。是非ご参加・ご視聴ください。
企業のSDGs導入・実践の具体的な方法論を、講演、企業研修及び演習を含むワークショップ等の組織・人材育成プログラムを通して身に着けることができます。
代表理事によるSDGsコラムです。国連での実体験を交えながら、SDGsや社会課題の最新の潮流を紐解き、今後の構想のヒントを提供します。
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
これまでのSDGs実践講座の内容で、SDGsの導入、実践に関する基本理解は得られ
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
パーソナリティ:弊社代表理事 青柳仁士 / フリーアナウンサー 魚住りえ ゲスト
概要 SDGs CompassはSDGs発足後に最も早く発行され、現在も多くの企
概要 2021年2月3日に、『イノベーションのジレンマ』などのビジネス書を手掛け
Yahoo! JAPANが運営する『DOCS for SDGs』において、弊社代